筋交いとは

不動産用語関連

GLOSSARY

筋交いとは?

筋交いとは、木造在来工法において、組まれた柱と梁に対角線上に取り付ける補強材のことです。

建築物の強度や耐震性・耐風性の向上を目的として設けられます。つまり、筋交いをたくさん入れることにより地震に強い建物になります。木造では筋交い、鉄骨造などでは「ブレース」と呼ばれます。

筋交いについて

木造軸組工法や鉄骨構造のように、柱と梁を基本として建物を支える構造では、柱と梁で形作る長方形によって点と線で建物を支えます。しかし、この長方形の接合部分の強度が十分でなければ、地震や強風などによって横からの力を受けた際に、長方形がひし形に変形してしまいます。そこで長方形の対角線に筋交いを入れて、水平力に強い構造にしていくのです。

長方形に対して斜めに1本だけ筋交いを入れる場合を「シングル」、2本交差させるものを「ダブル」または「たすきがけ」と呼びますが、やはり「たすきがけ」の方がシングルに比べて強度はあります。ただし、柱や梁に十分な太さと強度がある場合や、ツーバイフォー工法など壁面全体で支える工法の場合には筋交いは不要です。

また、建築基準法施行令第45条では、「筋かいは、その端部を、柱と梁その他の横架材との仕口に接近して、ボルト、かすがい、くぎその他の金物で緊結しなければならない。」と規定されています。

賃貸経営のお悩み改善事例

賃貸経営のサポート内容別記事

賃貸経営関連記事

不動産投資関連記事

工事・修繕関連記事

資産活用関連記事

お部屋探しの豆知識関連記事

お役立ち情報ダウンロード

賃貸経営コンシェルジュでリスクヘッジ

賃貸経営コンシェルジュでリスクヘッジ

簡単な質問に答えるだけで、
あなたの理想に近づく
おすすめの
情報をご紹介します。

「賃貸経営の流れ」と「サポート内容」

「賃貸経営の流れ」と「サポート内容」

益性・安全性・効率性を高める
DATA DRIVEN型の賃貸経営で
トータルサポート