施工面積とは?
施工面積とは、建物全体の面積のことです。一般的に、居住スペース以外のバルコニーや玄関ポーチ、吹き抜けなど、延べ床面積に算入されない部分も含めた、施工する部分の合計面積のことを意味します。そのため「延べ床面積」よりも面積が大きくなります。
※建築基準法で明確な定義がないため、住宅会社によって意味合いが異なることがあります。
施工面積について
この施工面積と混同されがちなのが「延べ床面積」です。この「延べ床面積」は、建築基準法に基づき、建物各階の床面積を合計した面積を意味します。たとえば、床のない吹き抜け部分やバルコニーの先端から2ⅿまでの部分は含まないなどの基準が定められています。建築確認申請や登記をする際には、「延べ床面積」が公称の面積となり、売却の際も登記されている「延べ床面積」が基となります。
これらの「延べ床面積」や「施工面積」に関連するのが「坪単価」です。「坪単価」は、建築費の総額を建坪で割ったもので、住宅を建てる際の参考に用いられます。ただ「坪単価」には計算における明確な定義がないため、それぞれの住宅会社が各々の基準で「坪単価」を算出しています。つまり、割るための建坪を「延べ床面積」「施工面積」のどちらにするのかによって「坪単価」の金額は大きく変わってくるということです。当然、同じ家でも割る面積の多い「施工面積」の方が安く表示することができます。
宅建業者の中には、少しでも安くみせるために「施工面積」を用いた「坪単価」を提示している場合があるため、「坪単価」の金額だけを安易に比較することはおすすめしません。比較する際は、まず「坪単価」が「延べ床面積」か「施工面積」のどちらで算出されているのかを確認しましょう。