階高とは?
階高とは、複数の階層がある建物の“各階の高さ”であり、「ある階の床面からその上階の床面までの高さ」のことです。1階床の表面から2階床の表面までが3000mmの場合、1階の階高は「3000mm」となります。
また、階高は、リフォームなどで変更することができないもしくは容易ではないため、物件の購入前に確認が必要です。
階高について
階高と同じような意味合いで誤って捉えられがちなのが、「天井高」です。天井高は「その部屋の床の表面から天井までの高さ」、「お部屋の単純な高さ」を意味します。つまり、階高と天井高には、「床から床か/床から天井か」という明確な違いがあります。
なお、天井高が建築基準法によって最低2.1m以上と定められているため、階高も必然的に2.6m前後ほどは必要となりますが、明確に階高の高さを定める法律はありません。ほかの建築法に抵触しない範囲で階高は自由に設計することができます。
また、天井高はリフォームで高くしたり低くしたりといった調節が可能ですが、骨組み部分でもある階高は、変更はできない・容易ではありません。ただ、おおむね階高が3m以上取られている物件であれば、床下・天井裏に、配線や配管を通すための十分な空間が確保されている、また直床・直天井ではなく二重床・二重天井となっていると推測されるため、比較的リフォームがしやすい物件であると考えてよいかと思います。