間口とは?
間口とは、土地や住宅などを前面(主要の方向)から見たときの幅のことを指します。不動産業界では、土地の形を表す際に使われる用語です。
間口について
間口の条件として、道路(公道)に対して接道している必要があり、該当敷地に新たに建築物を建てる場合、この間口は2m以上なければならないという法律があります。 間口が狭いと、動線計画、避難計画をする上で不利になったり、機材の搬入ルートが限られたりするため、施工難易度が上がります。 なお、間口の対語は、道路に垂直な方向の長さを表すという意味の奥行です。