表面利回りとは

不動産用語関連

GLOSSARY

表面利回りとは?

表面利回りとは、満室状態を想定した年間の家賃収入を、物件の購入価格で割った値です。通常、不動産広告などに表示されている利回りはこの表面利回りで、以下の式で求めることができます。

【表面利回り(%)=満室状態の場合の年間家賃収入÷物件価格✕100】

表面利回りについて

上記の計算式には、空室率や不動産賃貸経営を行う際に必要な固定資産税や管理費、修繕費などのランニングコスト、さらには物件の購入時に必要となる初期費用などが含まれていません。

年間の家賃収入も満室状態を想定したものなので、物件の大掴みのパフォーマンスを測定するごく単純な指標といえます。そのため、実際に不動産賃貸経営を行う際には、投資の判断材料として以下のような指標を参照することが多いです。

・実質利回り…表面利回りに加えてランニングコストやイニシャルコストを考慮した指標
【実質利回り(%)=(満室時の年間収益-賃貸管理コスト)÷(不動産の購入価格+その他諸費用)×100】

・総収益率(FCR)…収益物件の運営で得られるより現実に近い指標
【総収益率(FCR)(%)=(NOI:満室時の年間収益-空室損-運営経費)÷(総事業費:不動産の購入価格+その他諸費用)×100】

・自己資本利回り(CCR)…融資を考慮した賃貸経営の実態に近い指標
【自己資本利回り(CCR)(%)=年間キャッシュフロー÷購入時の自己資金(頭金)×100】

賃貸経営のお悩み改善事例

賃貸経営のサポート内容別記事

賃貸経営関連記事

不動産投資関連記事

工事・修繕関連記事

資産活用関連記事

お部屋探しの豆知識関連記事

お役立ち情報ダウンロード

賃貸経営コンシェルジュでリスクヘッジ

賃貸経営コンシェルジュでリスクヘッジ

簡単な質問に答えるだけで、
あなたの理想に近づく
おすすめの
情報をご紹介します。

「賃貸経営の流れ」と「サポート内容」

「賃貸経営の流れ」と「サポート内容」

益性・安全性・効率性を高める
DATA DRIVEN型の賃貸経営で
トータルサポート