J-REITとは?
J-REITとは、投資対象を不動産専用とした金融商品のことです。多くの投資家から集めた資金で、オフィスビルや商業施設、マンションなど複数の不動産を購入し、その賃貸収入や売買益を投資家に分配します。
J-REITは、法律に基づき「不動産投資法人」と呼ばれる、一般の会社のような形態をとっています。
J-REITについて
J-REITの「J」はJAPANの頭文字で、アメリカ生まれのREITを元に名付けられました。そもそもREITは投資家から集めた資金を使って不動産を購入し、その賃貸収益や売却によって得られた収益を投資家に分配。
株式のように証券取引所に上場されているため、株式と同じように証券会社を通じて売買できる「投資信託」の仲間として知られています。つまり、J-REITは不動産投資で得られる安定的な収益を、自身で不動産を持つというリスクを抱えることなく受け取ることのできる仕組みと言えるでしょう。
なお、集めた資金を運用しているのは「不動産投資法人」という不動産への投資や運用を目的とした特別な法人。この法人は、利益の90%超を分配すれば実質的に法人税が課税されないため、利益のほとんどが投資家に分配されることになり、株式と比べても相対的に高い分配金が期待できるというメリットがあります。
なお、J-REITとして提供されている投資不動産には、オフィスビルや商業施設、物流施設、ホテルなどの大型案件が主流。また、単一用途に特化したタイプと、用途の異なる物件への投資を組み合わせたタイプもあります。