住宅金融公庫(独立行政法人住宅金融支援機構)とは?
住宅金融公庫(独立行政法人住宅金融支援機構)とは、平成19年4月から「住宅金融支援機構」へと移行した独立行政法人のことです。
独立行政法人住宅金融支援機構法の施行に伴い、「住宅金融公庫」は解散し、「住宅金融支援機構」が設立されました。
住宅金融公庫(独立行政法人住宅金融支援機構)について
住宅金融支援機構の目的は主に以下の3つが挙げられます。
・一般の金融機関による住宅の建設等に必要な資金の融通を支援
・良質な住宅の建設等に必要な資金の調達等に関する情報の提供
・一般の金融機関による融通を保管するための災害復興建築物の建設等に必要な資金の貸付の業務遂行
また、自立的経営のもと、住宅購入や建築、増改築に対し、主に以下の融資業務をメインに行っています。
・フラット35
民間の金融機関と提携し、一定基準を満たす住宅購入、新築等を対象とした全期間固定型の住宅ローン「フラット35」の融資業務
・災害予防、災害復興など政策的に必要な住宅等の融資
災害復興融資など、政策上重要ではあるものの、民間の金融機関では対応しにくい住宅分野の融資業務