管理形態とは

不動産用語関連

GLOSSARY

管理形態とは?

管理形態とは、マンションの管理業務のパターンのことであり、「全部委託管理」「一部委託管理」「自主管理」といった形態があります。

マンションの管理業務を管理組合が行ううえで、管理会社に業務委託しているかどうか、また、管理人の勤務形態がどうかによって分類されるものです。

管理形態について

3つの管理形態それぞれの特徴は以下の通りです。

・全部委託管理
管理業務の全てを管理会社に委託する形態です。プロの専門的なサービスが提供され、管理組合(区分所有者・住民)の負担は減るものの、その分管理費は高くなってしまいます。

・一部委託管理
管理業務の一部を管理会社に委託する形態です。例えば、共用部分の清掃のみを業務委託し、会計業務は管理組合で行うなど、住人でできることは住人で担うという管理形態です。

・自主管理
管理会社に委託せずに、一切の管理業務を管理組合員で行う形態です。清掃業者との契約や管理人の雇用、修繕時の事業者との直接契約などもすべて組合自身でおこないます。管理組合の負担が大きくなりますが、管理費は安く抑えられ、住人間のコミュニティ形成・住民の意識向上にも役立ちます。
なお、管理人の勤務形態によって、「常駐管理」「日勤管理」「巡回管理」「無人管理」と分類することを、同じく「管理形態」と呼ぶ場合もあります。

賃貸経営のお悩み改善事例

賃貸経営のサポート内容別記事

賃貸経営関連記事

不動産投資関連記事

工事・修繕関連記事

資産活用関連記事

お部屋探しの豆知識関連記事

お役立ち情報ダウンロード

賃貸経営コンシェルジュでリスクヘッジ

賃貸経営コンシェルジュでリスクヘッジ

簡単な質問に答えるだけで、
あなたの理想に近づく
おすすめの
情報をご紹介します。

「賃貸経営の流れ」と「サポート内容」

「賃貸経営の流れ」と「サポート内容」

益性・安全性・効率性を高める
DATA DRIVEN型の賃貸経営で
トータルサポート