布基礎とは?
布基礎とは、基礎(荷重を地盤に伝えること)の種類の一つで、建物の土台に沿り、切れ目なく基礎の底部を幅広く構造形状のことを指します。別名「連続フーチング基礎」とも呼ばれます。
布基礎について
布基礎は、杭を用いないため直接基礎に分類され、直接基礎の、べた基礎・布基礎・独立基礎のうち、布基礎は「べた基礎と独立基礎の中間」です。 布基礎の「布」は、建築用語で水平、連続などを意味します。 そのため、布基礎という名称とはいえ、構造材は鉄筋コンクリートを用いるのが一般的です。 一戸建て住宅で最も普及されている基礎であり、べた基礎よりも基礎のボリュームが小さく低コストとなるのが特徴です。