登録免許税とは?
登録免許税とは、不動産に関する取引の中で、登記手続きを行う際に国に納める税金を指します。
登録免許税について
不動産の所有権が別のものに移転された場合に、不動産の所有者が自分であることを証明するために登記を行う必要があります。登記を行う際に支払う税金を登録免許税といいます。土地の売買は、不動産の価額の2.0%、「相続、法人の合併又は共有物の分割」で不動産の価額の0.4%、「売買やその他」で2.0%になります。建物の登記は所有権の保存する場合は (新築住宅) 評価額×0.4%(0.15%) が登録免許税になります。また売買又は競売による所有権の移転(中古住宅) 評価額×2.0%(0.3%)、相続又は法人の合併による所有権の移転 評価額×0.4%、その他の所有権の移転(贈与・交換・収用等) 評価額×2.0%が登録免許税になります。 建物に関しては「所有権の保存」や「相続又は法人の合併による所有権の移転」で不動産の価額の0.4%、「売買又は競売による所有権の移転」や「その他の所有権の移転」で2.0%が登録免許税になります。