シックハウス症候群とは?
シックハウス症候群とは、建材に添加されるさまざまな化学物質によって、目やのどの痛み、頭痛、めまい、吐き気などを引き起こす症状のことです。
ある特定の症状に対して使う言葉というよりも、これらの住宅に起因する室内空気汚染やそれによる健康影響全般を指して使われます。
シックハウス症候群について
シックハウス症候群の原因は、建材、防腐剤、接着剤、塗料などに含まれる化学物質から発散されるガスだと言われています。具体的にはホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、トルエン、キシレン、揮発性有機化合物などが挙げられます。その多くが高温下で発散量が増大するとされており、近年、住宅の高気密化・高断熱化などが進んだことも原因のひとつです。
また、たばこの煙をはじめ、石油ストーブやガスストーブからも一酸化炭素、二酸化炭素、窒素酸化物などの汚染物質が排出され、これらによる空気汚染が起こりやすくなっているのも事実。さらに、住宅の高気密化・高断熱化により湿度が高くなると細菌、カビ、ダニが繁殖しやすくなります。このようにシックハウス症候群には、様々な要因が複雑に関係していると考えられています。
なお、時間の経過によって徐々に空気汚染の濃度は薄まっていくものの、住宅環境や日常生活でカビやダニ発生の原因と思われる点を改善し、換気や掃除などをこまめにおこない、対策を講じる必要があります。