スパン(間口)とは

不動産用語関連

GLOSSARY

スパン(間口)とは?

スパン(間口)とは、建築用語では「隣接する柱と柱の間の距離」のことを意味します。いわゆる「間口」のことを指します。

部屋は通常、4本の柱の間の部分を、壁や窓、出入り口の扉で囲うことで構成されていますが、その柱と柱の間の部分がスパンです。柱と柱の間には梁があるため、スパンは「梁間」とも言われます。

スパン(間口)について

通常、スパンが広く、開口部が大きいほど採光と通風はよくなります。スパンの長さが広いものを「ワイドスパン」と言い、通常は間口が8m以上ある住戸をワイドスパンと呼ぶことが多いです。ワイドスパンの住戸は窓を広くとることができるため、日当たりや風通しが良好となります。

また、バルコニーも広くなり、洗濯物を干すスペースとは別にガーデニングを楽しむスペースを確保することも可能です。その一方、開口部が広いため外気に触れる面が多く、冷暖房が効きにくい・電気代がかかる、壁面が少ないため家具の置き場に困るなど、懸念点も見受けられます。

賃貸経営のお悩み改善事例

賃貸経営のサポート内容別記事

賃貸経営関連記事

不動産投資関連記事

工事・修繕関連記事

資産活用関連記事

お部屋探しの豆知識関連記事

お役立ち情報ダウンロード

賃貸経営コンシェルジュでリスクヘッジ

賃貸経営コンシェルジュでリスクヘッジ

簡単な質問に答えるだけで、
あなたの理想に近づく
おすすめの
情報をご紹介します。

「賃貸経営の流れ」と「サポート内容」

「賃貸経営の流れ」と「サポート内容」

益性・安全性・効率性を高める
DATA DRIVEN型の賃貸経営で
トータルサポート