配偶者の税額軽減とは?
配偶者の税額軽減とは、相続税の納税額を計算する際に認められている税額控除です。
配偶者の税額軽減について
配偶者の税額軽減は、遺産分割や遺贈によって被相続人の配偶者が財産を取得した場合、別枠で計算された金額が控除されます。
控除額の目安として、配偶者が相続した財産が、法定相続分(法定相続人が配偶者と子どもの場合は2分の1)相当額もしくは1億6,000万円のどちらか多い金額までは配偶者の相続税は0円です。また税額軽減を受ける条件として、納税額が0円でも申告する必要がありますので、気をつけましょう。