鉄骨・鉄筋コンクリート造とは

不動産用語関連

GLOSSARY

鉄骨・鉄筋コンクリート造とは?

鉄骨・鉄筋コンクリート造とは、その名の通り、鉄骨造(重量鉄骨)と鉄筋コンクリート造の利点を組み合わせた建築構造のことです。「Steel Reinforced Concrete」を略して「SRC造」とも呼ばれます。

強度の高い構造物を造ることが可能なため、高層ビルやタワーマンションなど、高層かつ大規模な建物の建築に用いられています。

鉄骨・鉄筋コンクリート造について

鉄骨・鉄筋コンクリート造では、柱や梁を頑丈な鉄骨で組み、その周囲に鉄筋を組んでコンクリートを流し込み固めます。そのため、RC造(鉄筋コンクリート造)よりも小さい柱や梁で、耐震性や強度に優れた構造物をつくることができます。

また、引っ張る力に優れている鉄筋と圧縮力に強いコンクリートの両者の長所を掛け合わせた特性により、地震の揺れに対しても、大規模建築の重みにも耐えることができます。耐火性にも優れているうえ、S造(鉄骨造)の「熱に弱い」・「錆びやすい」という短所をコンクリートで包むことで補い、さらに揺れに対する弱さを鉄筋・鉄骨でカバーしています。

このように、あらゆる構造の中で最も強度に優れていることから、10階建以上の高層または超高層マンションなど、高層建築に多く採用されています。火事や地震といった危険に対する安心感が大きい一方、建築構造の中で最もコストがかかります。

賃貸経営のお悩み改善事例

賃貸経営のサポート内容別記事

賃貸経営関連記事

不動産投資関連記事

工事・修繕関連記事

資産活用関連記事

お部屋探しの豆知識関連記事

お役立ち情報ダウンロード

賃貸経営コンシェルジュでリスクヘッジ

賃貸経営コンシェルジュでリスクヘッジ

簡単な質問に答えるだけで、
あなたの理想に近づく
おすすめの
情報をご紹介します。

「賃貸経営の流れ」と「サポート内容」

「賃貸経営の流れ」と「サポート内容」

益性・安全性・効率性を高める
DATA DRIVEN型の賃貸経営で
トータルサポート