定額法とは

関連

GLOSSARY

定額法とは?

定額法とは、減価償却費における計算方法の一つで、固定資産の耐用年数の間、毎年一定金額の減価償却費を計上する方法です。

平成10年4月1日以後に取得した建物の本体部分の償却方法は、この定額法(または旧定額法)で行うこととされています。計算も簡単なうえ、毎年の減価償却費が一定であるため、資金計画等を立てやすいといった特徴があります。

定額法について

土地などの経年劣化によって価値が減少しないものは減価償却費を計上することはできませんが、原則として建物本体は「定額法」を適用して計上します。(以前は、建物本体以外は定率法を選択できましたが、平成28年4月1日以後に取得した建物附属設備および構築物の償却方法についても、定額法のみの適用となっています。)

定額法は、耐用年数の期間中、「毎年決まった一定金額を減価償却」する方法で、1年目から最後の年まで減価償却率は変わりません。また、定率法と比べると初期の減価償却費が小さくなるため、投資初期から利益を出しやすくなります。

定額法の減価償却費は以下の計算式によって求めることができます。

【定額法の減価償却費=取得価額×定額法の償却率】

このように、年間の減価償却費は、取得価額に対して、耐用年数に応じて定められた定額法の償却率を掛け合わせることで求めることができます。

賃貸経営のお悩み改善事例

賃貸経営のサポート内容別記事

賃貸経営関連記事

不動産投資関連記事

工事・修繕関連記事

資産活用関連記事

お部屋探しの豆知識関連記事

お役立ち情報ダウンロード

賃貸経営コンシェルジュでリスクヘッジ

賃貸経営コンシェルジュでリスクヘッジ

簡単な質問に答えるだけで、
あなたの理想に近づく
おすすめの
情報をご紹介します。

「賃貸経営の流れ」と「サポート内容」

「賃貸経営の流れ」と「サポート内容」

益性・安全性・効率性を高める
DATA DRIVEN型の賃貸経営で
トータルサポート